1か月分の利用について、予約開始月の1日から10日にまとめて申込みをしていただき、他の方と希望が重なった場合はコンピューターによる自動抽選を行っいます。その後、当選したものについて、同月13日から20日までに窓口で本申請を行ってください。抽選の申込みには利用者登録が必要です。
窓口またはインターネット「あいち共同利用型施設予約システム(外部サイトへのリンク)」でお申込みができます。
【申込の利用制限】
ギャラリー:7枠 ギャラリー、会議室、練習室、茶室:4枠
※申込内容の変更をしたい場合は、一度取消をしてから再度お申込みをしてください。施設によって抽選の申込開始日が異なります。/p>
施設名 | 申込受付期間 | |
---|---|---|
ギャラリー | 作品展示 (非営利) | 利用日の12ヶ月前の同日に窓口で抽選を行います。 抽選に参加したい場合は、午前9時までに窓口にお越しください。 |
非営利 | 利用日11ヶ月前の1日~10日 | |
営利 | - | |
練習室1 | - | |
リハーサル室 | 利用日6ヶ月前の1日~10日 | |
練習室2 | ||
第1会議室 | ||
第2会議室 | ||
茶室 | 利用日8ヶ月前の1日~10日 |
コンピューターによる自動抽選で当選を決定します。
窓口または「あいち協同利用型施設予約システム」で当選確認と予約の確定を行ってください。窓口で当選確認を行う場合は、同時に本申請を行ってください。
あいち共同利用型施設予約システムで当選確認及び予約の確定をした場合は、抽選を行った月の20日までに窓口で本申請を行ってください。
※注意20日までに本申請を行わなかった場合、当選が無効になりますのでご注意ください。
窓口のみの受付です。
当選確認及び予約の確定後、申請と納金を行ってください。抽選を行った月の20日までに本申請を行わなければ当選が無効になりますのでご注意ください。
本申請時には利用登録証をご提示ください。
本申請後に変更・取消をする場合は窓口のみの手続きになります。
予約システム (※メンテナンス時を除く) | 文化会館窓口 | |
抽選申込 | 1日 午前0時 ~10日 午後11時59分 | 1日~10日の 開館日 午前9時~午後5時 |
当選確認・確定 | 13日 午前0時 ~20日 午後5時 | 13日~20日の 開館日 午前9時~午後5時 |
本申請 | - |
【抽選を伴わない予約】
予約開始月の22日から利用日の8日前までの間に、空き施設について先着順で利用の申込みを受け付けます。(窓口での申し込みは利用日の3日前まで)
インターネットで予約申込みをする場合は利用者登録が必要です。
窓口またはインターネット「あいち共同利用型施設予約システム(外部サイトへのリンク)」でお申込みができます。
予約システムでの申込みは、入金の確認のため利用日の8日前の午後1時59分までの受付になります。
申込みをした日から7日以内に窓口で本申請を行ってください。7日を過ぎると予約が取り消されますのでご注意ください。
窓口での申込みは、利用日の3日前まで受付けます。申込みをする際は同時に本申請を行ってください。
施設によって予約の申込開始日が異なります。
施設名 | 申込受付期間 | |
---|---|---|
ギャラリー | 作品展示 (非営利) | 利用日12ヶ月前の同日~利用日8日前 (受付は窓口のみ) |
非営利 | 利用日11ヶ月前の22日~利用日8日前 | |
営利 | 利用日3ヶ月前の1日~利用日8日前 | |
練習室1 | 利用日10日前~利用日8日前 | |
リハーサル室 | 利用日6ヶ月前の22日~利用日8日前 | |
練習室2 | ||
第1会議室 | ||
第2会議室 | ||
茶室 | 利用日8ヶ月前の22日~利用日8日前 |
窓口のみの受付です。
施設使用料の納金を行ってください。予約システムで申込みをした場合は、申込みをした日から7日以内に窓口で本申請と納金を行ってください。
利用者登録がお済みの場合は、本申請時には利用登録証をご提示ください。
本申請後に変更・取消をする場合は窓口のみの手続きになります。
予約システム (※メンテナンス時を除く) | 文化会館窓口 | |
予約申込 | 22日 午前0時 ~利用日8日前 午後11時59分 | 22日~利用日3日前の 開館日 午前9時~午後5時 |
本申請 | - |
【備品について】
備品の申請は、本申請時に窓口で受付けます。備品の使用料については、利用日当日の清算になります。
申請は先着順のため、施設予約が可能でも備品の使用ができない場合があります。
備品の使用状況については、窓口までお問合わせください。
付属備品利用料金はこちら
営利・非営利の区分について
予約開始月の22日から利用日の8日前までの間に、空き施設について先着順で利用の申込みを受け付けます。(窓口での申し込みは利用日の3日前まで)
インターネットで予約申込みをする場合は利用者登録が必要です。
次の条件に当てはまる場合、営利の区分での申請となり、施設使用料が規定の2倍額となります。また、営利・非営利の区分によって、一部の施設で受付の開始時期が変わります。ご確認のうえ、ご利用ください。
付属備品利用料金はこちら
営利区分の利用となる場合
■物品販売
■会員募集、求人募集が直接会社の利益となる場合
■不特定多数を対象とした求人募集、会社説明会等
■会社設立(フランチャイズ等)関係の会社説明会
■チラシ等を配布して行う会員募集
■営業を目的とする会社の製品PRを目的とした展示
■直接的、間接的問わず主催者の利益になる公演、体験会等
■入場料を1000円以上徴収する催物
リハーサル室の大きな音を伴う利用について
リハーサル室の利用の際に太鼓など大きな音を伴う場合は、大ホールの利用状況により抽選に当選してもご利用できないことがあります。
先着順の受付期間中も同様に、大ホールの利用状況によりリハーサル室を利用できない場合があります。ご了承お願いいたします。
詳細については、申込前に窓口へお問い合わせください。